韓国に行ってきました
4日目~2005.5.3~
晋州
- 海印寺(世界遺産)open
-
世界遺産の海印寺。
ここもすごい所なんだよ~。
日本人があんまりいないんだけど、
ここは行ってみたほうがいいんじゃないかなぁ?
- 海印寺(その2)open
-
右、成(スン)さん…社長さん。
左、お父さん
成さんに説明していただいています。
成さんの真面目さ・誠実さが伝わって来る、
とても印象的な一枚です。
でも前に来たのは小学生でした…
って言ってたよね??
お勉強して説明してくれたのかな?
- 海印寺(大蔵経板閣)open
-
海印寺の中にある大蔵経板閣です。
仏教の経典・論書などを総集した
大蔵経を保存してあります。
- 海印寺(大蔵経板閣2)open
-
日が当たって暑いんだけど、
日陰のところはひんやりしています。
木版が保管されているところは風通しがよくて、
涼しさも倍増!!
- 海印寺(大蔵経板閣3)open
-
81,340枚もの木板が保管されています。
1枚の大きさは
横68cm・縦24.5cm 重さ約3.2kgだそうです。
これを作れって言われたらどう??作る?
- 海印寺(大蔵経板閣4)open
-
それにしても膨大な量です・・・
これが全て手彫りで作業をされ、一字一句間違えが
無いそうなので、感心してしまいます。
現代人ってずいぶん手を抜くことを覚えたんだな。
手作り、手作業って大切だなと改めて思いました。
- 井戸郷窯(セミコル窯)open
-
スン社長が井戸郷窯(セミコル窯)という、
陶芸をしているところへ連れて行ってくれました。
隣には登り窯という窯があり、そこで焼かれた
茶器や器などが展示販売されています。
- 井戸郷窯(セミコル窯)2open
-
頂いた茶器のセット
手作りなのでそれぞれの形が微妙に違っています。
これで優雅なティータイムを過ごすぞ!
めざせ!せれぶ☆
- 夜の南江open
-
川に橋の光が写っていてすごく素敵な夜景です。
ホームページのトップ
