アメリカ全50州の25セント硬貨を集めよう
~1999年に発行されたコイン~
デラウェア (1999年1月4日 発行)
馬に乗ったCaesar Rodneyが描かれています。
シーザー ロドニー(Caesar Rodney)は大陸会議の代表でした。
1776年7月1日、喘息と癌に苦しんでいながら、ロドニーは雷雨と夏の酷い熱波に耐えて、フィラデルフィアへの80mileの旅に出発しました。翌日、アメリカ独立に賛成する決選投票が行われている、まさにその時、独立記念館に到着しました。
州都・ドーバ出身の彼は、どのデラウェア市民よりも支持された公務員でした。彼は非常に献身的に代表を務めた事に加え、デラウェア議会の軍人、裁判官、そして(州の)広報でもありました。
ペンシルバニア (1999年3月8日 発行)
“Commonwealth”の像、 州の外形、州のモットー、キーストーンです。
Commonwealthの像はハリスバーグにある州議会議事堂の頂上に居ます。右腕は親切心を指し、左腕は正義の象徴のリボン付きこん棒を握っています。(Commonwealthは“州”の意味で、ペンシルベニア州、マサチューセッツ州、ケンタッキー州、バージニア州の4つはStateを使わずCommonwealthを使う)
キーストーンの絵柄は州のニックネームである"The Keystone State"に敬意を示したものです。これはペンシルバニア州が昔も今も経済、社会、政治、政治的発展のキーポジションにあるために付けられました。
ニュージャージー (1999年5月17日 発行)
ジョージ・ワシントンがデラウェア川を渡っているところです。
デラウェア川はアメリカが独立戦争で勝利を収めるにあたり、重要な川でした。
1776年のクリスマスの夜、デラウェア川はあちこちで凍結していました。そんな状況を見て、ジョージ・ワシントンはこう考えました。“敵は「この天気ではワシントン達も攻撃してこない」と思っているだろう”
ワシントンたちは悪天候を乗り越え、敵を奇襲し、見事勝利しました。これをきっかけに見事独立を勝ち取りましたとさ。
ジョージア (1999年7月19日 発行)
州の外形、州のモットー、州の木、ニックネームです。
州のモットーはWisdom,Justice,,Moderation…日本語訳は調べてくださいませ。州の木はオーク=楢(ナラ)の木。つまりドングリの木ですね。ジョージア州のニックネームは“Peach
State”なので、真ん中に桃があります。(ジョージア州の名産は桃なのか??)
参考までに。アメリカの全ての州にニックネームがあります。
コネチカット (1999年10月12日 発行)
"The Charter Oak"と呼ばれる木です。
1687年10月31日の夜、コネティカット州政府はイギリスから来た国王代理とCharter(憲章?、法律?、特権?)の変更について話し合いをしていました。話し合いの途中、不意に部屋のロウソクが消え、再びロウソクが灯ったとき、Charterは何処かへ消えてしまいました。
Charterを変更したくない側の人が、頑丈なオークの木にChaeterを隠しました。アメリカの歴史が分からないので、原文を読んでも良く分かりません。ま、そういう歴史のある木と言うことです。(木は1856年に嵐で倒れました。)