第2報:2006.09.02
~シカゴ日帰り旅行~
アイオワで知り合ったS君とその彼女がシカゴに買い物に
行くと言うことで、IIEPで同期のT君と共に連れて行って
貰うことにしました。
アメリカのガソリンスタンドは基本的にセルフです。
で、ガソリンの種類が3種類。
UNLEADED、UNLEADED PLUS、PRENIUMです。
PRENIUMでもオクタン値は91で、日本のレギュラー並です。
日本のハイオクはオクタン値97~100位と記憶してるから、
日本のガソリンの質は良いみたいです。
ちなみに1ガロン(=3.785L)で$2.54なので、
レギュラーでリッター78円位です。
Route80にある“世界で最もトラックの集まる”サービスエリアです。
アメリカントラックが100台位停まってました。
夜にはデコトラが沢山集まるそうで、
ある意味、異様な風景が見られるとのこと。
夜は治安があまり良くないらしく、
近寄らないほうが無難だと言われました。
ここでの食事もやっぱりイマイチでした。
ハイウェイです。
写真のようなまっすぐな道がひたすら続きます。
制限速度は75マイルで、結構早いですね。
アイオワからシカゴまでは約240マイル。
クルマで4時間弱です。
ご覧の通り、街灯はありません。
つまり、夜になれば全くの暗闇となります。
そんな道を、ヘッドライトだけで80mile/hでかっ飛ばします。
ヘッドライトも暗いハロゲンランプが主流。
シカゴはアイオワとは違って都会でした。
なんといってもアメリカNo3の都市だからね。
世界No3の高さを誇る“シアーズタワー”もシカゴにあります。
写真はないです。逆光で撮れませんでした。
次回に乞う御期待。
さすがに大きい街だけに、フェラーリだのポルシェだの
マセラッティだのベントレーだの世界の高級車を至るところで
見ました。もちろん日本が誇る?レクサス多々見かけましたよ。
もちろん、治安の悪そうな地域も多々ありました。
聞いていたアメリカそのものの雰囲気が漂ってました。
夜には近寄れません。
アメリカ五大湖の一つ、ミシガン湖です。
スケールが違います。
湖なのに水平線が見えます。
対岸までは150Kmはあるとか。
水はとても綺麗で、もうちょっと暑い時期だと“マリンスポーツ”を
楽しむ人であふれかえるようです。
ミシガン湖から流れ出た川がミシシッピ川と合流し、
延々1000km以上も南下し、メキシコ湾に注ぎ込みます。
スケールの大きな湖と川の話ですね。
昨年の愛知万博・アメリカ館で見て、欲しくなったセグウェイ(SEGWAY)です。
ジンジャー(GINGER)とも言います。
10人くらいが隊列を組んで走ってきました。
公園のパトロール?
スピードはそれほど出ていませんが、とても楽しそうです。
確か値段は$5000位と言っていたと思います(万博・アメリカ館で)。
シカゴはアイオワと違って、良くも悪くも都会の雰囲気です。
(物と人が溢れ、何があってもおかしく無い雰囲気)
今日は午後にシカゴ着と言うことで、あまり観光は出来ませんでした。
次回は1泊2日位でゆっくり回ってみようと思います。