Non DAILY IOWAN

第8報:2006.10.28
~Iowa Hawkeye Football~




アイオワシティで一番の人気スポーツであるFootball(アメフト)を見に行きました。 アイオワ州には野球とかアメフトのプロスポーツチームが無いので、 アイオワシティの人たちは、大学のアメフトチーム(Iowa Hawkeyes)を 熱狂的に応援します。

今日は幸運にもシーズンチケットを買っていた人がいて、 見に行かないというので、チケットを(定価で)譲ってもらいました。 Kinnickさんが造ったのでキンニック・スタジアムと言います。


とても立派なスタジアムです。

最近のHawkeyeはあまり強くないですが、5年位前までは 大学リーグの1,2を争う強豪チームだったそうです。 大学のスポーツなので、選手はドンドン入れ替わるので 強い時期もあれば、弱い時期もあると言うことなのでしょう。

今日は"Blackout Saturday"なので黒を着ている人が多いです。 普段は黄色が多いです。 "Blackout Saturday"が何なのかは分かりません。


アメフトは沢山の選手がいると思われがちですが、 オフェンス、ディフェンス共に10人ずつです。

ただ、オフェンスとディフェンスは完全分業制で、 オフェンスはオフェンスしかしません。

その他に、スペシャルチームと言って各場面に応じた専門チームあるので、 一つのチームとしてはものすごく沢山の人がいることになります。 (簡単に言うと、キック専門、キャッチ専門と言うことです。)

写真は攻撃前の打ち合わせ中です。



攻撃直前の
緊迫の一瞬

Ready……


GO!

一人だけ後ろを向いている選手がQB(クォーターバック=司令塔)です。 一番右端にいる人がRB(ランニングバック=ボールを持って走る人)です。

QBがRBにボールを渡して、RBが走るのか、RBにボールを渡すフリをして、 WR(ワイドレシーバー=左右端の人=パスを受ける人)に パスを出すのかは作戦次第です。

そう言った作戦を、監督になった気分で考えるのもアメフトの楽しみです。


IOWAの“W”です。

スタジアムを4つに分けて、I→O→W→Aと各ブロックごとに声を合わせて 叫びます。そうすることでスタジアムの一体感を高めます。

横に座っていた人たちは、それはそれは熱烈なファンで、 良いプレーがあると、周りの人とハイタッチを交わしてました。 でも、お互いは知らないらしい。となりのおっさんに “で、あいつの名前知ってるか?”なんて聞かれたくらいだから。

ビアジョッキの形をしたサングラス(!?)を掛けていたので、 “He is Beerman”と言ってやったら、“Ahhaha”だと。 信じたわけじゃ無いよね?


試合後はフィールドの降りることが出来ます。 全く自由な国ですね。日本だと考えられません。 (10分くらいで追い出されましたが…。)

今日の試合は対Northern ILLINOISで24-14で見事Hawkeyesの勝利。 7万人も入るスタジアムなのに帰りの混雑は無いです。 徒歩でダウンタウンまで行ける距離だからでしょう。 (徒歩で25分くらいです。)

IOWA Hawkeyes最高です。この一体感が最高です。



第7報

アイオワ日記の
トップ

第9報




ホームページのトップ