美瑛でXC

~3日目 2000.3.6(Mon)~



今日はやっとXCをする事にしました。夏にMTBで回った美瑛の丘を今回はXCで歩く。どんな風景が待っているのか,楽しみ楽しみ

とっておきコース
 今日の午前中はとっておきコースです。XCは生まれて初めてなので,ドキドキです。「初めてのXCでとっておきコースって滅多にないんだよー」どうやら私は運がいいらしい。昨日は雪合戦も出来たしね(^o^)

 とっておきコースの最初の登りがきついんです。最初は若者ぶってシャキシャキ登って,ペチャクチャ喋っていた私も5分も経つと,全くの無口でひたすらセッセと美瑛の丘を登ってました。運動不足のオヂサンには,きついよあの斜面はさ(^^;
でも,丘の上に立ったら・・・・そりゃー絶景!! どーよ? この広さ!!! 写真では伝わらないけど,めちゃめちゃ広いんだよ。

夏のパッチワークの丘とは全く異なり,ただ,ただ真っ白。ただ真っ白,そしてただ広い!!。でも,それが良いんです。何も無い美しさ・・・・分かります?何もなくても美しいんです,感動するんですよ~嘘だと思うなら,冬の美瑛に行ってみましょう。この意味が分かると思います

XC(クロスカントリースキー)は,スキーとは言うものの,テケテケ歩いて行くだけなので,スキーという感覚は全くなし。でも,滑るよりはずっと良いですよ。

途中立ち止まって 自分の気に入った景色をパチリもよし。途中立ち止まって ちょっとだけ物想いにふけるのもよし。さすがにとっておきと言われるだけに、すばらしい景色が続きます。

ひたすら歩くだけなのに それほど疲れを感じずに午前のコースを制覇。昼御飯はポテト名物?? ジャンボおにぎり。 夏の『美瑛の丘ゴミ拾いツアー』の時もジャンボおにぎりが出たっけな。なんか,懐かしいなぁ。あの時に冬の美瑛(冬のポテト)に来ようと誓ったんだっけ・・・

マイルドセブンの丘“裏”コース
 午後はマイルドセブンの丘裏コースです。今年から新設されたコースらしいです。普通では絶対に見ることの出来ない,冬のマイルドセブンの丘の裏を眺めつつ,なだらかな稜線を進むコースです。

 ここでマイルドセブンの丘の裏の写真を載せようと思ったのだけど,やめときます。実際に苦労して見に行って下さい。(ただ単に上手な写真が無かっただけと言う話もある)

美瑛で夕日 Part2
XCのフィナーレを迎える頃から,曇りがちだった天気も徐々に回復し,西の空はいいカンジで赤く染まりつつありました。こうなればやっぱり夕日を見に行くしかないでしょう。

 そう,夏のあのすばらしい美瑛の夕日を再び見れるかも知れないのです。この日はYHでペアレントさんが館内放送で流すほど,いいカンジだったようです。実際写真好きのペアレントさんも写真を撮りに来てましたから

 右の写真は夕日の木って言う木です。冬はこの木の真後ろに夕日が沈むからこの名を付けたそうです。冬の寒い中,我慢して待った甲斐がありましたね。丘の上に立つ一本の木。そしてその後ろに沈む夕日。これを見れただけでも,美瑛に来て良かったと思いました


前の日

この旅行記のトップ

次の日




ホームページのトップ