北海道を翔る

~3日目 1999.9.5(Sun)~
塘路~厚岸




朝食前に散歩していたらYH前にキタキツネが現れた。ラッキー。今日は一日釧路湿原を見る

サルボ展望台
 塘路YHで仲良くなった人たちと午前中を一緒に行動する。このサルボ展望台は釧路湿原を見るのでは無いけど,塘路湖やサルルン沼などが望めます。駐車場が小さく観光バスが入ってこれないので静かな展望台です。30分ほどのんびり景色を眺める。大きく羽ばたいて飛んでいるタンチョウが見れたことはラッキーでした。

コッタロ湿原第1,3展望台
 次にコッタロ第3展望台に行く。ここは塘路YHで人の来ない展望台と紹介されたところだった。これ展望台に行く道?って思うような熊笹の茂る道を 登っていく。話を聞いていなかったら絶対に登りたくないような道無き道を登ると, 視界が一気に広がる。

しかしちゃんとした展望台なんぞありゃしない。が,思わず言葉を失うほどの広さ(イヤ実際に失ったな。しばらく無言の時間が流れたし)は満喫できる。人もだーれも来ないし30分くらいのーんびりする。

第1展望台の方は道も整備されていて,ちゃんと展望台もあった。ここはさすがに人が来る。最初は沢山いたけど,そのうちいなくなる。結局最初の人を除くと30分の間に2組だけと思う。なんせ記憶が・・・・来た

ここで一度塘路YHへ戻り,みんなと別れ,以後一人で回る。


夢ヶ丘展望台
 ここも塘路YHで教えてもらった展望台である。駐車場から歩くこと40分。苦労しなけりゃこの景色に出会えない。たどり着いたときはただただ感動。

天気は良い。眺めも良い。しかも展望台には人はほとんどいない。1時間半ほどボーっとしてました(やはり暇人である;;)

視点を変えると蛇行する釧路川や,湿原内を走るJRも見える。後から行った細岡展望台なんかより何倍もよかったです。展望台に向かう途中リスに出会うことができました。


細岡展望台
 先にこっちに来ればよかった・・・・。さっきの展望台でいたく感動したのが一気に消えた。日曜というのも災いした。駐車場から近いのはいいけど,人が多い。しかも大声で話すうるさいオヤジどもがいる。

おっさん うるせーぞ!!

という言葉はかろうじて心に留めておいたが,景色を見にきたのだか,おしゃべりしにきたのだかわからないよ,あんたたち。こんなんじゃ,落ち着いて景色なんぞ眺めていられない。景色はきれいなので,早朝誰もいないときに来ればよかったな。

 今日は一日釧路湿原を眺め続けた。一日のんびり過ごしたのはいつ以来だろうか・・・・

本当は西側の展望台等にも行ってみたかったが,時間がなかった。 釧路湿原の広さを甘く見ていたよ。一日かけても回りきれないので,1泊2日位で回ると良いのではないでしょうか?湿原内を走る釧網本線にも乗ってみたかったし。ま,次への宿題ですね。

キタキツネやタンチョウも見れたし,リスにも会えた。すでに北海道の魅力にどっぷり浸かってしまっている。


前の日

この旅行記の
トップ

次の日




ホームページのトップ