ロサンゼルス・ラスベガス旅行記
~5日目 2010.12.22(Wed)~
ロサンゼルス→ラスベガス移動
- サンタモニカopen
-
3日前は雨だったので、再びやってきたサンタモニカ。
サンタモニカと言えば、シカゴを出発して3,755km走ったルート66の終点。
時間があるなら、シカゴからルート66の面影を巡る旅も楽しいだろう。
(ルート66は既に廃線になっていて、なくなっている道路も沢山あるらしいが・・・)

このゲートが一般的にはルート66の終点と言われているようです。
この向こうにはサンタモニカ・ピア(桟橋)があり、数々の映画やドラマの撮影地。
大学生の頃、夜な夜な見ていたビバリーヒルズ青春白書でも、
使われていたこと思い出し、始めて来たのに、なんだか懐かしい感じがした。
どこまでも続く長い砂浜。砂浜沿いに並ぶ沢山のホテル。
寒いのに海に入ってはしゃいでいる若いカップルがいたり、ビーチで本を読む人がいたりと、
ユッタリとした時間が流れていました。
オーシャンアベニューに車を停め、サンタモニカ・ピアに歩いて行く。
サンタモニカ・ピアの一番先にあるルート66の案内。
一番先端からビーチ側を望む。木の桟橋が良い雰囲気。
ビーチからみたサンタモニカ・ピア。逆光なのが残念。
- ハリウッドサインopen
-
3日前、ハリウッドに来たのにハリウッドサインが見えなかった事が心残りでした。
今日こそはと再びハリウッドに来ました。
折角レンタカーを借りているので、車が無いと行きにくく、かつハリウッドサインが、
最も綺麗にみえるらしいビーチウッドドライブ(Beachwood Drive)に行ってみました。
(Google Mapでは→ここ)
サンタモニカではあんなに晴れていたのに、ハリウッドに近づくにつれ雲行きが怪しく。
ビーチウッドドライブに着く頃には雨が落ちてきて、だんだん激しくなり、
結局、ぎりぎりハリウッドサインを拝めました。この後、土砂降りに・・・。
でも、念願だった?ハリウッドサインを最後に見れて満足です。
- ロサンゼルス出発open
-
これでロサンゼルス観光はおしまい。
最後にずっと行きたかった"イン・アンド・アウト・バーガー"でランチにします。
イン・アンド・アウト・バーガーは、カリフォルニアを中心に西海岸だけにチェーン展開しているハンバーガ屋で、
去年サンフランシスコで食べて、その旨さに感動。西海岸に来るチャンスがあれば絶対に食べようと決めていました。
今回行った場所は、サンセット・ブルバードとオレンジ・ドライブの交差点にある
(Google Mapでは→ここ)店で、
ハリウッド・ハイランドやコダックシアターから、歩いても10分くらい。観光客でごった返していました。
座る場所が無さそうだった事と、意外と時間が経ってしまったので(すでに14時半!!)、車を運転しながら食べることにした。
- ラスベガス到着open
-
インターステート10号線は大雨。ワイパーを最速で動かしても前が見えないほど。
アメリカの高速は水はけが悪いのか、至る所に大きな水溜りが出来ている。当然スピードも出ないから大渋滞。
インターステート10号から15号に入ったあたりで、ロスの都市圏から抜けるようです。車の量が減り始めると同時に雨も小降りになってきました。
しかし、この段階で既に16時半。ラスベガスに入る頃には真っ暗だ。
行きと同じく何も無い砂漠の中を走るインターステート15号だけど、交通量は意外と多い。
ひたすら一直線のハイウェイに、ヘッドライトとテールライトがどこまでも続く様子は、まるで空港の滑走路の様でもあった。
ひたすら走ること3時間。暗闇の中に突如として現れる眩いばかりの光の群れ。
午後8時、やっとラスベガスに到着です。ハイウェイからラスベガスの街を眺めると、
メインストリートの上だけに雲が浮かんでいた。
おそらく数時間前まで降っていた雨が、ホテルや街の照明などのエネルギーで水蒸気になり、雲になったんだろう。
この街が消費するエネルギーの凄まじさが良く分かった風景でした。
- パリスホテルopen
-
ラスベガスのホテルはパリス(Paris)です。
ホテルのテーマは言うまでもフランスのパリで、
エッフェル塔と凱旋門がストリップ沿いに建っていて、夜になるとライトアップされ綺麗。
ホテル中はレストランの名前や案内板がフランス語で書いてあって、パリの雰囲気満点!?
部屋は普通に広くて綺麗だし、ホテル代も安い(12/22と12/23は税込み1泊50ドル!!)。
さらにベラージオの噴水は真ん前だし、シーザーズパレスのショッピングモール
"フォーラム・ショップス"も近いし(と言っても、距離はだいぶある)、
どこに行くにしても非常に便利な立地で、かなり良いホテルだった。
セルフの駐車場(立体)は部屋からもフロントからも若干遠いけど、
エレベーターとエスカレーターは完備しており、重い荷物があっても苦じゃない。
駐車スペースも結構あったと思います。
ホームページのトップ
