ボストン旅行記

~3日目 2011.5.29(Sun)~
ブラック・ヘリテージ・トレイル、フェンウェイパーク




今日はブラック・ヘリテージ・トレイルを歩き、フェンウェイパークをちょっと見てボストンを出発です。
ブラック・ヘリテージ・トレイルopen
 ブラック・ヘリテージ・トレイルは、 前日歩いたフリーダムトレイルと同じく、 歩いてボストンの街を回る観光コースです。 歴史的な建物が多い上に、道は石畳だったりで、 とっても雰囲気の良いビーコンヒル(Beacon Hill)という 街の中を歩いて回ります。


 スタートはフリーダムトレイルと同じく ボストンコモンからスタートです。 フリーダムトレイルの様に道を示す赤いラインは入っていないので、 看板に従っていきます。


でも、看板の数はそんなに多くなくて迷いやすいので、 ホテルなどで地図を貰っておくと安心です。 アメリカ合衆国国立公園局(NPS)のホームページにある PDFの地図を、 スマホとかタブレットに保存しても良いかと思います。

 ブラック・ヘリテイジ・トレイルから少し離れたエーコン通り(Acorn St.)もおススメ。 ボストンの絵葉書などには必ずと言っていいほど出てくる風景ですね。


 また、ブラック・ヘリテイジ・トレイル中盤のチャールズ・ストリート(CHARLES St.)には、 美味しそうなケーキ屋さんとか、オシャレなカフェが並び賑わっています。 結構、アップダウンのあるトレイルなので、ちょうどいい休憩になる。

ブラック・ヘリテイジ・トレイルの長さは約2.5㎞、 エーコン通りまで足を延ばしてユックリ回っても2時間程度です。

メモリアルデー@ボストンコモンopen
 今日はメモリアルデー(Memorial Day=戦没将兵追悼記念日)と言うことで、 ボストンコモンには沢山のアメリカ国旗が並んでいました。

その数なんと約3万7000本。マサチューセッツ州出身の戦没者の数だけ並べているそうです。

アメリカではモメリアルデーを「夏の始まりを告げる日」とするようです。勿論、非公式にですが。。。 私達が住むミシガン州でもバーベキューもこの日がシーズン初め、なんて人も多いです。


遠目には紫色の花?って感じでした



それは無数のアメリカ国旗


再びノースエンドopen
 ブラック・ヘリテージ・トレイルを歩き終えたとき、 ちょうど昼御飯時。

昨日のクラムチャウダーが美味しかったので、 再びノースエンドのクインシーマーケットに行くことにしました。


そのあとはノースエンドをブラブラして、 カフェに入ってケーキを頂き、ボストン出発です。


フェンウェイパークopen
 ホテルに預けていた荷物を受け取り、ボストン出発です。 高速に乗る前に折角なのでフェンウェイパークに寄って行きましょう。

今日はレッドソックスの試合は無いので、 球場の脇にクルマを停めさせて貰ってちょっとブラブラ。 試合が無いのでノンビリした空気が流れています。
二日目に昇ったプルデンシャルタワーの近くを通ります。



フェンウェイパーク。レンガ造りが歴史を感じます



4人の選手の感動の話がチームメイトという本になってます。その選手たちの銅像です


ディアンジェロ(D’Angelo)のロブスターopen
 ボストン市街から西へ向かってI-90(マサチューセッツ・ターンパイク)走る事1時間半、 ウエストフィールド(West Field) という街で一泊することに。宿はやっぱりHoliday Inn Express

 チェックインを済ませた後は晩御飯を食べにディアンジェロ(D´Angelo)へ。 店自体は日本でも有名はサブウェイ(Sub Way)や、 個人的にはサブウェイよりも好きなクイズノス(Quiznos)と同じような ごくごく普通のサンドイッチの店で、ボストン近郊の州で展開しています。

 ただ特筆すべきはボストン名物のロブスター・サンドがあって、これが絶品なのだ。 焼いたホカホカの穀物パンに、マヨネーズを和えたプリプリのロブスターが沢山。 これにレモンをたっぷり絞って・・・最高!!

ボストンでは中心街から少し離れるけど数店あるので、機会があれば是非どうぞ!

前の日

この旅行記の
トップ

次の日




ホームページのトップ