クリスマスのニューヨーク旅行記

~1日目 2007.12.22(Sat)~
ミュージカルとロックフェラーのクリスマスツリー



 アメリカに来て初めてのChristmas Holiday。 世界の縮図、世界経済の中心・・・・色々な世界が凝縮されているニューヨークへクリスマス休暇 (Christmas Holiday)を利用して訪れました。

ノバイ~ニューヨークopen
 我が家のあるミシガン州Novi(ノバイ)からデトロイト空港まではクルマでほんの30分。 8:48発のノースウエスト航空ですが、クリスマス休暇初日と言うことで、空港は大混雑!! しているだろうと思って、早めの6:15に自宅を出発。

 デトロイト空港の駐車場は一日$17もするので、1日$9(後日値上げした)の空港近くのUS PARKにクルマを預け、 空港のカウンターには7:00には到着したんだけど、予想を裏切ってNWのカウンターはガラガラ。 セキュリティチェックの混雑具合もいつもと変わらない。結局、7:15には出発ゲートに着いちゃいました。

 待ち時間に睡魔と戦うこと1時間、やっと搭乗です。この待ち時間、何とかならんもんかな。 搭乗しシートに着くや否や速攻寝てしまい、次に気が付いたのはラガーディア(LaGuardia)空港到着の20分ほど前でした。

 ラガーディアからマンハッタンはバスも出ているのですが、ニューヨークといえばイエローキャブ!!  そうです。ニューヨークの風景の一つにもなっているイエローキャブ=タクシーです。

 ニューヨークに来たからにはイエローキャブに乗らなくちゃ。 で、乗ったタクシーがこれまた運転の荒い奴で、急ブレーキ&急発進&クラクションの嵐!! お前の運転は客を乗せる運転じゃないってーの。チップは少なめにして合計で$31です。 チップはサービスに対する対価であり、荒い運転は良いサービスじゃないので、チップはちょっとで良いのだ。
まずは・・・open
 NY滞在中はホテル・ペンシルバニア(Hotel Pennsylvania)宿泊です。ホテルの詳細は後日紹介。 正午ごろに到着したところで、チェックインは15:00~。ダメモトでチェックインできるか聞いてみる。 案の定、「チェックインは3PMからです」のツレナイお答え。

 四泊もするんだし、荷物もあるし、ホテル・ペンシルバニアのホームページから直接予約したんだし、 部屋が空いてるんだったら、入れてくれない?と、ちょっと言ってみた。 何が効いたのか、ちょっとこっちへ来いと会員用のブースへ通してくれた。 なんとチェックイン出来てしまいました。 アメリカでは言ったもん勝ちですね。

 で、まずは昼食です。
ニューヨークと言えば、他民族都市。あらゆる国の食事を楽しむことが出来ます。とガイドブックに書いてました。 じゃあ ってことで選んだお店は・・・・・吉野家。

 西海岸には沢山あるらしいけど、ニューヨークには1店舗のみ(かつては2店舗あったらしいが)。 もちろん、ミシガン州には無いのだ。こりゃ行くしか無いでしょ? ま、ともかく牛丼が食べたかったのですよ。深い理由はございません。手軽に日本を感じられるお店って事で・・・

 場所は42th沿いの7thと8thの間です。 残念ながら、お味は日本とは違います。
ロックフェラーセンターのクリスマスツリーopen
 日本でもクリスマスシーズンとなれば、ニューヨークの風景がテレビで紹介されますよね。

 そのなかでもトップクラス級に出番が多いのが、ここロックフェラーのツリーでは? ニューヨークに来たからには、是非とも見ておかなければ!! ってことでまずは昼間バージョンです。


 世界一有名なクリスマスツリーの一つともいえるロックフェラーのツリー。 昼間に見ると単なるデカイ木です。綺麗でも何でも無いです。 普通の木がビルの前にデンッと置いてあるだけです。

 この木、どっかから運んできた本物の木で、毎年形が微妙に変わるのです。 今年の木の高さは25.6mらしい。ビルの6階~7階相当ってことですね。高いよね~。
トップ・オブ・ザ・ロックopen
 夕方からのミュージカルまで時間があるので、 ロックフェラーセンターの展望台に行ってみました。

 曇っていて遠くまでは見渡せなかったのが残念。 晴れてれば遠くのほうに自由の女神が見える筈なんだけどなぁ

ぼやけていますが、エンパイヤー・ステイト・ビルも見えます。 と言うことは、夜に来ると綺麗にライトアップされたエンパイアを含む夜景が見れるハズ。 次回、来る事があればこっちから夜景を見てみよう。


 曇っていて視界が悪かったせいか、展望台といえば皆エンパイアに行くせいか、 このトップ・オブ・ザ・ロック(Top of the Rock)はガラ空きでした。 ここの一番上の展望台(70階)、ガラスが無く吹きっさらしなので記念撮影には最適!! でも真冬のこの時期、非常に寒いっす。
M&M'sopen
 48thとブロードウェイの角にM&M'sのお店がありました。 M&M'sってチョコのお店なんだよねぇ。 チョコ好きの(み)が見逃す筈が無い!! 問答無用に強制入店です。

 チョコなんてどうでも良い僕は、ヒマだったのでキャラクターの写真なんぞ撮ってみました。


 こののキャラクターのような真っ青な、着色料たっぷりのチョコが山ほど売られています。 チョコだけでなく、色々なグッズも売られているので、お土産を買うには良いかもね。

 ここの2階には「あなたにピッタリのチョコ色を占います」ってコーナーがあって、 自分に合うチョコの色を判定してくれますよ。 (自分に合うチョコの色って何だ?????)
Han Bat(韓国料理)open
 ニューヨークは世界の縮図。 食事も各国の味が手軽に楽しめる。はず。

 今日の晩御飯は、あらかじめ(み)が下調べしていた韓国料理のHan Batに決定。 ここはコリアンタウンからちょっと外れた 53 W.35th St. ( 5thと6th Aveの間)にあります。 エンパイア・ステート・ビルにも近いからとっても便利。で、おいしい。 寒いクリスマスシーズンのニューヨークにはもってこいですな。

 メインが出てくる前に小皿が6品。これだけで、十分ご飯が食べれます。 しかも、キムチは“おかわり”出来ます。(おかわりしたけど、請求されなかったよ。)


 僕らは「キムチチゲ」と「チヂミ」を食べたんだけど、食べ切れません。 値段も一品$10以下とリーズナブル。お勧めです。
マンマ・ミーアopen
 と言えばブロードウェイ! で、折角なのでミュージカルを見ようと言うことになり、 でも、英語力に難有りの我々は、なるべく分かり易いものってことで、 マンマ・ミーア(Mamma Mia)に決定。


 ストーリーは自分の結婚式で父親とバージンロードを歩きたい娘さんが、 シングルマザーであるお母さんの昔の恋人から、自分のお父さんを探し出すと言うもの。

 詳細はネットで検索すれば色々と出てくるので割愛させて頂くとして、 とにかく“楽しい”の一言に尽きます。英語が分からなくても、大丈夫。十分楽しめました。

 ABBAの歌がふんだんに使われていて、 まるでこのミュージカルの為に作詞したかのようにピッタリはまっています。 (の様に感じました。歌詞の内容まで理解できる英語力は未だ無い)。

 チケットはTelechargeで予約します。Eチケットにすると、メールでチケットが送られてくるので、それをプリントアウトして持っていけばOK。
夜のロックフェラーのクリスマスツリーopen
 22:30にマンマ・ミーアが終わり、そのままホテルに帰るのも勿体無いので、 ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを再び見に行くことにしました。

 マンマ・ミーアを上演しているWinter Gardenと言う劇場から50th沿いに東へ 通りを2本行けば、もうロックフェラーセンターです。

 そこにはテレビで見たままの「世界一有名なクリスマスツリー」がありました。


 クリスマスと言えばニューヨーク、ニューヨークのクリスマスと言えばロックフェラーのツリー、 そんな関係式が成り立っています、自分の中では。それくらい強烈な印象です。 高さではともかく、知名度では紛れも無く世界一ですよね。

 やはりニューヨークに来たからには、是非とも見ておくべきものの一つでしょう。 これを見るために、寒いクリスマスシーズンにニューヨークへやってきたのです。
クリスマス・イルミネーションopen
 さて、ロックフェラーセンターに背を向け、5番街の方を見ると、 サックス・フィフス・アベニューと言うデパートの壁一面に飾られた雪の結晶のイルミネーションが綺麗です。

 この雪の結晶、ある一定時間ごとに音楽に合わせて点滅します。 音楽はどことなくクリスマスっぽい音楽で、クリスマスムードを高めてくれます。 そして、そのままデパートでお買い上げ・・・って作戦?考えすぎか。。。

 深夜にも関わらず、沢山の人で大賑わいでした。 ツリー周辺は日本で言う有名神社の初詣状態。 スケートリンクも真夏のの有名海水浴場状態。 まさに盆と正月が一緒にやってきたような混雑具合です。


 世界一有名なクリスマスツリーです。英語だけでなく、色々な国の言葉が聞こえてきて、 まさに世界中から観光客が集まってきています。

 世界の縮図ニューヨーク。そんな言葉がぴったりです。

この旅行記の
トップ

次の日




ホームページのトップ