クリスマスのニューヨーク旅行記
~2日目 2007.12.23(Sun)~
自然史博物館とグランドセントラル
今日は朝から雨・・・寒い寒い冬のニューヨークで雨とは最悪です。
雨が降ることを全く予想していなかったので、予定が狂いまくり・・・。
まずは、自然史博物館に行って・・・あとはなるようになれ!!
- H&Hベーグルズopen
-
NYってベーグルが有名なんだよね。
って事で今日の朝食(ブランチ)は折角なので、ニューヨーク名物ベーグルにしよう。
そうは言ってもどこが美味しいのか皆目見当付かず。困ったなー、困ったときの・・・・ガイドブック!!
しっかり載っています、美味しいベーグル屋さん。
その名もH&Hベーグルズ(2239 Broadway 80th St.)。
地下鉄の79th駅を降りるとすぐです。
僕はオニオン・ベーグルにチャレンジ。
バターもチーズも要りません。そのままで十分美味しいです。
有名ホテルやデパートにも卸している、そうです。
道路向かいにあるスターバックスでコーヒーと一緒に食べると、気分はすっかりニューヨーカー。
- アメリカ自然史博物館open
-
ニューヨークのミュージアムと言えば、
真っ先に思いつくのがメトロポリタン美術館でしょう。
しかし、幸か不幸か、僕には美術に全く才能が見受けられない為、
美術館に行ってもたいして感動しないであろう。
それなら、博物館のほうがまだ楽しいかも。
そんなわけで行ったアメリカ自然史博物館。

確かに色々な物が展示されていましたが、
どれもこれも「似たのを見た気がする」物ばかり。
恐竜の化石は日本でも見れるし、隕石は地球博で月の石を見たしね。
結果、イマイチな感じです。
- ダコタアパートopen
-
雨が小降りになってきたので、自然史博物館からセントラルパーク沿いに徒歩5分くらいのダコタアパートに行ってみました。
残念ながら、行ったところで中には入れません。
このダコタアパート、知る人ぞ知る、ジョン・レノンが住んでいたアパートです。
そして、このアパートの玄関(写真左側)で熱狂的なファンに射殺されたのが1980年。

ところでこのアパート、超高級アパートで、有名人が何人も入居を断られたそうです。
外見からして歴史を感じます(なんと1884年に完成!!)。
近くに行くと、細かな彫刻がされているのが分かります。
場所は72thとCentral Park Westの交差点で、セントラルパークのすぐそば。
- グランドセントラル駅open
-
グランドセントラル駅の有名なオイスターバーは今日が日曜と言うことで定休日でした。
地下にはフードコートがあり、我々はスープ屋さんで軽く昼食となりました。
このフードコートは相当大きくて、イタリアン、中華、インド(カレー)を始め、
相当沢山の店が入っているので、昼ごはん何にしよう・・・って時には便利。
駅の天井には星座が描かれいたり、建物自体も素晴らしい彫刻がなされていたり、駅自体が観光名所になっています。

偶然ですが、レーザーショーも見れました。
音楽に合わせ、壁一面に雪やクリスマスの風景が映し出されていました。
この時期だけなのか、いつもやっているのかは定かではありませんが、ラッキーでした。
道行く人たちも、みんな止まってレーザーショーを見てました。
中には、寝転がって見る人まで現れたりして。
どっかで見たことある景色だなって思ったら、
グランドセントラル駅は映画「アルマゲドン」で隕石が落ちてきた駅だったんですね。
NYには映画に出てくる風景が沢山あるので、時間があればロケ地巡りなんかも楽しそう。
- Macy's(メイシーズ・デパート)open
-
世界一大きいデパートと言われているニューヨークのMacy's(メイシーズ)。
南北は34thと35th、東西は7thとBroad Wayまで、しかも8階建てのビル全部がMacy's。
特に買い物の予定は無いけど、世界一のデパートとやらを見に行きましょう。
さすがはアメリカです。通路が広い。屋根が高い。そして、飾りつけが派手。
この日はクリスマスイブイブと言うことで人の数も凄い。
1階にはブランドのお店が揃っていて、身動きが取れないほどの人出。

写真は深夜0時頃に再度訪れた時のもの。真夜中でも結構な人手です。
12/22,23はオールナイト営業。それだけ買いに来る人が居るって事とともに、
深夜に営業していても大丈夫なくらい、治安が良くなっているって事なんだなぁと実感。
ここのデパート、木製のエスカレータが残っており、歴史を感じさせます。
- Red Eye Grillopen
-
今日の晩御飯はRed Eye Grillです。
ステーキの美味しいお店と言うことで、元フライトアテンダントの友人が教えてくれました。
そのスッチーさんオススメがFilet Mignon(フィレステーキ)。
勿論食べましたとも。
最高でした。言うことなしです。ホント至福のヒトトキでした。
メインはどうやらシーフードのお店のようですが、フィレステーキ、オススメです。
住所は890 7th Avenue at 56th Street。 カーネギーホールのすぐそば。7th沿いです。
地下鉄の駅を出てすぐなので、便利でした。
お値段もそれなりに高かったですが、たまにはこういう贅沢もいいもんですね。
- Times Square(タイムズスクエア)open
-
至福のヒトトキを味わった夕食後には雨も上がっていました。
7th Avenueを南に見るとTimes Square(タイムズスクエア)がとても綺麗に見えます。
折角なので、歩いて帰ろうということになり、沢山あるお土産屋さんを冷やかしつつ、
徐々にタイムズスクエアへ近づいて行きます。
その先には、かつては来ることなんて思いもしなかったニューヨークの風景がありました。
タイムズスクエアの年末のカウントダウンの様子は、日本でもニュース等で紹介されますね。

今まさに、そのニューヨークの顔の一つであるタイムズスクエアにいると思うと、なんだかゾクゾクしてきます。
タイムズスクエアのど真ん中にあるトイザラスの店内には、なんと観覧車があります。
店の中に観覧車を入れちゃうなんて、なんてアメリカチックな発想なんでしょう。
普通ありえないでしょ。店の中に観覧車って。
- 再びMacy'sopen
-
タイムズスクエアからBroad Way(ブロードウェイ)に入り、ちょっと歩くとそこがMacy's(メイシーズ)です。
このメイシーズのブロードウェイ側の入り口は、ツリー型のイルミネーションで彩られています。
ブロードウェイや34thの通り沿いには、ショーウインドウがクリスマスバージョンとして飾付けられていて、
これがまた見事です。
この飾り付けを見るために、通り沿いは大混雑です。

メイシーズだけじゃなく、色々なデパートでウインドウの飾り付けがしてあって、それを見て歩くだけでも楽しいです。
何しろ、芸か細かいというか細部までしっかり作りこんであります。
(写真はmacy'sじゃないかも・・・)
ホームページのトップ
