ナイアガラ・トロント旅行記
~1日目 2007.8.26(Sun)~
ミシガン州ノバイ~ナイアガラ・フォールズ
日本から(あ)の両親が遊びに来てくれました。
ノバイから最も近く、最もメジャーな観光地、ナイアガラに行くことにしました。
- ノバイ~ナイアガラopen
-
5:45出発。
ノバイ~ナイアガラまで4時間半/270mile(約430km)です。アメリカでは普通に車で移動する距離なのです。
Port Huromでの国境越えは待ち時間ゼロでした!!(7:00AM頃)。やっぱり早起きは徳だね。
カナダでは、ひたすら真っ直ぐの道路を延々東へ東へ・・・。
予定通り10:15AMナイアガラに到着です。
ナイアガラの駐車場は、当然の様に滝に近ければ近いほど高くなります。
Tabel Rock前の駐車場なんて$18/日もします。
我々が停めたIMAXの駐車場は$5/日で、しかも滝まで徒歩5分位とお得です。
- Table Rock(テーブル ロック)open
-
今日は一日滝三昧です。
ナイアガラ・フォールズはカナダとアメリカの国境にあります。
私はアメリカに来るまで、そんなことも知りませんでした。
まずはカナダ滝を横から見るべく、テーブル・ロックへ行きましょう。
川沿いをテクテク歩いていくと、いつの間にかテーブル・ロックです。

カナダ滝を真横から、好きなだけ、いつまでも見てられます。
「これだけの景色・展望台なのに、タダってのが素晴しい」
と母親が妙なことに感心していました。。。
- Table Rock Restaurantopen
-
出発が早かったためか、おなかが空いてきました。
この後は、Journey Behind the Falls(滝の裏側ツアー)に行く予定。
折角なので、景色の良さそうなTable Rock Restaurantで昼御飯にしよう。
時間的にお昼前ってこともあったのか、
8月末で観光のトップシーズンから外れていたためか、
窓際、それも滝の真横という最高の席で食事を取ることが出来ました。

食事の内容は、4人でサンドイッチ2人分、サラダ2人分、スープ2人分をシェアしました。
カナダの食事もアメリカと同じように非常に量が多いので、これでも十分すぎ~!!
サラダはサンドイッチにもついてくるので、無くても良かったかな。
肝心のお味は・・・まぁ悪くないかな。いや、、むしろ北米の食事と考えると良い方だな。
- Journey Behind the Fallsopen
-
テーブル・ロックの前の建物の中からエレベータで降りて行きます。
ツアーっても、添乗員がいるわけではなく、自分でトコトコと歩いて行くんだけどね。
滝の裏側は・・・ただ爆音が聞こえるだけで、真っ白です。
何も見えやしません!!
滝の裏側を見終わった後、滝の横に出ると・・・
そりゃー凄いもんです。

柵まで行って見上げると、大迫力です。見上げるには相当の覚悟が必要です。
凄まじい滝の水をモロに顔に受けます。
上等な靴は履いていかないほうが良いと思われます。びしょ濡れになってしまいます。
- Victoria Parkopen
-
テーブル・ロックから霧の乙女号乗り場の辺りまでがVictoria Parkと言うみたい。
川沿いに遊歩道が続いていて、ここからカナダ滝、アメリカ滝の両方が望めます。
カナダ滝はテーブル・ロックからより、この遊歩道から見たほうが綺麗だね。
テーブル・ロックは迫力あるカナダ滝、Victoria Parkは綺麗なカナダ滝。

この辺り、ピープル・ムーバーと言うバスが走っていますが、
バスから滝を見るより、歩いてじっくり滝を見て回ることをお勧めします。
折角ハルバル遠くから来るんだから、思う存分「滝を満喫」しなきゃね。
道路を挟んだ滝と反対側にはリスも沢山いて、昼寝してる人もいるし、
とってもホノボノした雰囲気の漂ういい感じの公園です。
- 霧の乙女号(Maid of the Mist)open
-
ナイアガラの滝と言えば霧の乙女号(Maid of the Mist)と言う位、有名なアトラクションです。
チケットを購入するまで結構な時間(20分位)掛かりました。
観光雑誌には「2階が良い」と書いていますが、1階の前の方でも充分すぎるくらいの迫力!!
むしろ水面に近い分、ナイアガラ川の荒れ狂う川面を感じられて良いと思われ。
出航してすぐにアメリカ滝を遠めに眺めます。
この辺りまでは、写真を撮る余裕があります。

アナウンスのトーンも段々ヒートアップして来る頃には、カナダ滝が目の前です。
ここまで来ると、写真を撮るのも命懸け・・・いやいやカメラ懸け・・・。
ものすごい水飛沫を浴びますよ。でも、うちのデジカメは無事でした。
さすがMade in Japan。関係無いって・・・。
ともかく、霧の乙女号はかなり満足度の高いアトラクションでした。
- 国境越えopen
-
さてさて、霧の乙女号を降りたときには16時15分ごろでした。
あっちでパチリ、こっちでパチリ。所々でお土産を見て回って・・・。
ところで!! ナイアガラはカナダだけでは無いのです。
先述のとおり、アメリカとカナダの国境に滝はあるのです。
しかも、幸か不幸か国境を跨ぐ「レインボーブリッジ」なる橋が架かっていたりするんだ。
ほうほう、歩いて国境を渡れるのかい。
そんな楽しく?、日本では絶対に経験できないことを逃すなんてモッタイナイ。
沢山ある海外旅行ツアーの中でも、歩いて国境を渡るなんて無いよね~。是非とも、体験すべきです。
歩いて渡るなら、費用は一人50セントのみ。50セントはアメリカドルでもカナダドルでもOK。
お金はカナダ→アメリカの時だけ支払う様です。殆どの人は往復するから、それで良いのかな?
さすがはアメリカだけあって、とってもアバウトです。

とことこ国境を越え、アメリカに入国です。
当然ですが、カナダとアメリカは国が違うので入国審査があります。
空港で聞かれるのと同じような質問です。たいしてことありません。
あ、もちろん、パスポート要りますよ。
出国はノーチェックだから無くても分からないけど、忘れたら、アメリカにも入れず、カナダにも戻れず・・・。どうなるんだ?
- 風の洞窟ツアーopen
-
で、アメリカ側でお勧めなのが風の洞窟ツアー(Cave of the Winds Tour)です。
アメリカ滝の横に細く流れ落ちているのが“ブライダル・ベール滝”と言います。
ブライダル・ベール滝のすぐ近くまで行くのが、このツアーです。
滝はほんの数m先です。ちょっと手を伸ばせば滝にさわれちゃったりします。
この滝、カナダ滝・アメリカ滝に比べると細く小さく見えるんだけど、あなどれません!!!
滝の真下に行くと・・・これはもはや観光ではなく、ある意味修行です。
滝に打たれる修行僧、そんな感じです。

滝なんて見ている余裕ありません。ひたすら水に打たれるのみ。
ナイアガラの滝のパワーを身を持って感じられる、個人的に一番お勧めのツアーです。
もう一回行っても良いな。
ちなみに、入り口でカッパとサンダルを貰えます。
カッパもサンダルも、そのまま持って帰れます。持って帰ってどうすんだ? どうすんだろ・・・。
- テラピン・ポイント(TerrapinPoint)open
-
風の洞窟ツアーはゴートー島(Goat Island)にあります。
公園の中をトコトコを歩いてくと、カナダ滝が見えてきます。
ここがテラピン・ポイント(Terrapin Point)です。
そう、ちょうどテーブル・ロックと反対側に来たわけです。
一日掛けて、カナダ滝を間近に眺め、カナダ滝を横から&下から浴び、
国境を越え、アメリカ滝で修行をした後、ハルバルカナダ滝の反対側まで来たわけです。
カナダ側がいかにも観光地って感じで、人がワンサカいるのに対し、
アメリカ側はゴートー島全体が公園になっていて、観光客も少ないので、
非常にのんびりした時間が流れています。

カナダ出国からテラピン・ポイントまで、徒歩で40分かな。スタスタ歩けばもっと短いかも。
うちらはノンビリ・・ノンビリ歩いたので、それくらい掛かったけど。
- エンバシー・スイート・ホテルopen
-
今日のホテルはカナダ滝の真ん前にあるエンバシー・スイート(Embassy suites)です。
日本からも沢山の観光客が来るのでしょう、日本語のページもあります。
でも、予約のページは英語なんだよね~。
今回、ちょっと(大分)奮発して、"Falls View"の部屋です。
本当は10~15階の部屋だったんだけど、何故か32階の部屋に入れました。
知らずのうちにアップグレードしてくれたんだよね、きっと???

おかげで、眺めは最高!! でした。目の前にミノルタタワーがあって、邪魔だったけどね。
ま、それを差し引いても、ご覧の絶景ですわ。
今日は、滝を横から、下から、最後には上から眺め、
そして、カナダからアメリカから眺めて、まさに「滝三昧」の一日でした。
- ナイアガラの全景open
-
ナイアガラの滝の全景。
ホームページのトップ
