サンフランシスコ・ヨセミテ旅行記

~1日目 2009.8.4(Tue)~
ゴールデンゲートブリッジ、ミュアウッズ国定公園




サンフランシスコ空港へopen
 予定より30分程遅れてサンフランシスコ国際空港に到着。 デトロイト国際空港から5時間の空の旅。5時間飛行機に乗っても、まだアメリカ。アメリカはやっぱり広い。

 荷物を受け取り、ターミナルを結ぶ電車でレンタカー会社が集まる建物まで移動。5分くらいで着く。 今回もハーツレンタカーで借りる。クルマも新しいのが多いし、何より信頼性の高い日本車が豊富に揃っているのが良い。 予約していたのは“マツダ6(アテンザ)又は同等クラス”。でも、実際のクルマはカローラ。 (後日、調べたらカローラの方がレンタル料金高かったし。)
ゴールデンゲート・ブリッジopen
 霧が良く発生すると言われるサンフランシスコだが、今日は雲一つ無い晴天。 ミュアウッズ国定公園に直行するのは勿体無いので、ゴールデンゲートブリッジを見に行く。



 フォートポイント近くの駐車場に車を停め、しばし散策。 青い空と海を背景に赤い橋が映える。綺麗だ。不思議と周りの風景とも調和している。 この橋が日本にあっても似合わない。乾いた空気の下、透き通る青空を背景に、 そして、他の建造物が全く見えないからこそ映え渡るのだね。



 この後、橋を渡り対岸へ。面白い事に、橋を渡ってサンフランシスコに入るときは有料だが、 サンフランシスコから出る時は無料。 大抵の人は往復するだろうから、片道だけ料金を取れば良いってことだろう。 ナイアガラの滝のアメリカとカナダを繋ぐ橋も、片道だけ料金を払ったな・・・。アメリカ的合理主義って事かな?

ゴールデンゲート・ブリッジを上からopen
 ゴールデンゲート・ブリッジを渡った先にある名も無き展望台(場所はこのへん)へと向かう。

 ココに至る道路は結構な峠道で、エッチラオッチラ頑張って登る。登ったのはカローラ号だが、急坂で大変そうだった。 ゴールデンゲートブリッジの向こうにサンフランシスコの街を望む・・・絶景だ。

 テレビの中継車も来てました。「きっと、こんなに綺麗な日は珍しいので、夕方のニュースで中継されるんだよ」 そんな話をしたほど、本当に綺麗だった。 自転車で登って来る強者も。苦労した後のこの風景は格別だろう。
ミュア・ウッズ国定公園open
 ゴールデン・ゲートブリッジから20分でミュア・ウッズ国定公園に到着です。 $5の入場料を払って入ると、そこには高さ100mを超えるレッドウッドの木々が立ち並ぶ、 オゾンたっぷりの空間が広がる。 なお、樹齢は1000年を超えるものもあるとか。写真だと・・・その大きさが分かりませんね・・・


 公園内にはハイキングトレイルがあって、1時間コース~各種取り揃っていて、 長いものだと1日がかりのもあるようだが、我々は1時間の良いとこ取りコース。 1時間で十分。これ以上長いと、上ばっかり見て歩くので首が疲れちゃう!!
ホリデーイン・エクスプレス・マーセドopen
 明日のヨセミテ国立公園に備え、今日中にマーセド(Merced)まで走る。 アメリカの田舎街のレストランは、驚くほど早い時間に閉まっちゃうので、 晩御飯を食べ損ね、今夜はピザ(持ち帰り専用店)となりました。うーん、アメリカ満喫!?

 今日のホテルはマーセドのHoliday Inn express。 上記の通り、田舎町にあり食事を取るところも少ないので、夜遅く到着する場合は要注意です。 ホテルは出来たばかりで非常に綺麗で満足です。

この旅行記の
トップ

次の日




ホームページのトップ