サンフランシスコ・ヨセミテ旅行記
~4日目 2009.8.7(Fri)~
ヨセミテ国立公園
- トンネルビューopen
-
ヨセミテ公園の南口ゲート近くにあるベストウエスタン)。
部屋は十分に広く、もちろん綺麗に掃除してるし、窓の外には林が広がっていて、
ヨセミテバレーまで1時間掛かるけど、良いホテルでした。

で、今日も お父さんの指令で 三日連続三回目のトンネルビュー(写真左)。今日は、
「ヨセミテバレーを眺める人」を撮りたかったらしい(写真左)。僕達モデルデビューです。
思いっきり逆光だが、ヨセミテの絶妙な"谷具合"が分かるのはカメラマンの非凡な才能、
と言うことにしておこう。
- レンタサイクルopen
-
初日にシャトルバスでグルっと1周回ったとき、サイクリングしてる人が沢山いて、
楽しそうだったので僕達も自転車を借りてみた。
いつものように駐車場からシャトルバスに乗り、ヨセミテロッジまで行く。
ヨセミテロッジの駐車場横にレンタサイクルは1日25.5ドル。結構、強気な値段設定だ。
(カリービレッジでも借りれますが、値段は同じ・・・)
ここで借りる自転車、ブレーキは付いて無くて、ペダルを逆回転するとブレーキになる。
ヨーロッパに多いタイプだ。全員、生まれて初めての経験なので、駐車場で停まる練習。
ちょっとコツがいるが、意外とスンナリ慣れる。
今日は快晴、雄大な景色。キコキコ漕いで、キュっと逆回転。楽しくてなってきたぞ。
- ミラーレイクopen
-
ヨセミテロッジから20分。ミラーレイクに向かう道の最後は登り坂。
自転車は中まで入れなくて、坂の途中に停めて歩く。って、鍵が無いんですけど?
持って帰りたいとは思わない自転車だから大丈夫なのか?
ちょっと心配になりながら、5分ほど歩くとミラーレイク湖畔に到着。うーん、湖と言うか川。
でも、鏡のように水面に風景が映って綺麗だ。水が沢山ある春はもっと綺麗なのだろう。
もっとも、夏には干上がる事が多いと聞いていたので、水があるだけでも良しとしよう。
それに対岸に渡って、自分の姿をミレーレイクに映すなんてこの時期ならでは、でしょ?。

しばし散策した後は、昼ごはんを食べにビレッジの中心まで戻る事に。
そうそう、鍵が無くて心配だった自転車は、ちゃんと停めたところにありました。
- ロイヤルアーチーズopen
-
行きとは違う道を通りたかったので、一旦カリービレッジの方に向かい、
ストーンマン ブリッジ(Stoneman Bridge)を経由するルートを通る。
(ココのヨセミテの地図は分かりやすい)
途中、ちょっと開けた感じの草原からハーフドームが綺麗に見えました。
左側の円弧状に刻まれた岩はロイヤルアーチーズと言うようです。
- スインギングブリッジopen
-
昼御飯をビレッジストア横のVillage Grillで食べて、サイリクング午後の部の始まり。
ロウアー滝のトレイルヘッドを通り過ぎ、ヨセミテロッジを超えてスゥインギングブリッジへ。
橋の横に広がるちょっと砂浜を歩くと、橋とヨセミテ滝が綺麗に見えるポイントがあった。
- ヨセミテ滝open
-
その後に訪れたセンチネル ブリッジに向かう途中の草原には、
ちょっとしたトレッキングコースがあってマーセド川まで歩いて行ける。
ここは駐車場が無く、訪れる人も少なくて気持ち良いところだった。
- センチネル ブリッジopen
-
ハーフドームが綺麗に見える場所として有名。
すぐ近くに駐車場があるので、入れ替わり立ち代り人が訪れ賑やかだ。
同じように自転車で回っている人もいて、ちょっとした一体感や親近感が沸くのだろうか、
沢山の人が"Hi"と声を掛けてくれた。アメリカ人ってフレンドリーで良いね。
センチネルブリッジから、ちょっと西のほうに戻った所にある橋を渡ってヨセミテ滝方面へ。

最後にロウアー滝トレイルを少し散策。
ヨセミテの人気選手、ヨセミテ滝を正面に見れるとあって、さすが賑わってます。
その後、ヨセミテロッジに戻って自転車を返却。
予定には無かったサイクリングですが、ヨセミテの自然を身近に感じることが出来たし、
クルマで回っていては見れなかった風景も沢山あって、満足感で一杯です。
- インターステート580号線沿いの風車open
-
ヨセミテの駐車場を出たのは午後4時頃。サンノゼ近郊のホテルまで4時間のドライブ。
CA120号線を使い、いくつかの峠を越え、いくつかの小さい街を過ぎて西へと向かいます。
やがて、インターステート5号線→205号線を経由し、580号線へ合流。
インターステート580号線のリバモア(Livermore)とトレーシー(Tracy)の間には、
何千?何万?もの風力発電の風車が丘の上に立ち並び、それはそれは壮観です。

折角なので寄り道してみましょう。Exit59で降りてみると、ちょっとした広場があって、
同じように風車を見る人がチラホラ。近くで見てみると、
風車は日本のより小さく、(なんとなく)翼の形が古そうな感じがする。
- ハイアットプレイス フリーモント(ホテル)open
-
今日のホテルは最近お気に入りの「ハイアットプレイス」。
ハイアット系のホテルだけあって部屋は広いし綺麗。
簡単ながらも朝御飯も付いてくる。パンと果物とコーヒーだけですが・・・。
でも値段は1部屋$78(税込み)と超破格。
ホームページのトップ
