ワシントンDC~桜祭り~

1日目 2009.4.3(Fri)




デトロイト空港open
 ノースウエストのハブ空港、デトロイト空港です。 ここはターミナルの中心ですが、ご覧のとおり端っこが見えません。 端は800mの彼方。この反対側の端は800m。つまり、ターミナル一つが1600m。 なんと1.6kmもあるのです。端から端まで歩くと軽く2,30分はかかるのだ。


 ただ、複雑怪奇な成田空港に比べれば、広いだけで分かりやすい。
地下を潜って、B・Cターミナルもあるけど、 これも横に広いだけ。迷いようが無い。

 広くて大変かと思いきや、このターミナル内には電車が走っている。 建物内に電車ってアメリカは凄いね。 と言うか、動く歩道があるんだから、それで十分だろ!! ちょっとは歩け、アメリカ人。 嬉しがって電車に乗るな、自分。
ワシントン・ナショナル空港open
 デトロイト空港では電車まで走ってる立派な専用ターミナルを持つノースウエストも、 ワシントンDCのナショナル空港(ワシントン・レーガン空港)では、村八分的な扱いだ。 なぜなら、地下鉄の駅はメインターミナル。でも、ノースウエストの発着は旧ターミナルなのだ。 この旧ターミナルが寂れた感じで、ホント村八分感たっぷりです。 メインターミナルまではバスで移動しなきゃいけません。そこから地下鉄に乗ります。
ワシントンDCの地下鉄open
 ワシントンDCの地下鉄は日本と同じように、距離によって金額が変わる。 しかも、時間帯によっても金額が変わるのだ。ややこしい事この上ない!! (標準料金:平日の始発~AM9:30、PM3:00~PM9:00、週末のAM2:00~終電。  割引料金:それ以外。つまり、混雑する時間帯は高いって事かな?)


 多めに買っておくと切符に残高が表示されて、次に乗るときも使うことが出来ます。 最初にある程度チャージしておくと、毎回切符を買う手間が省けて楽でした。


 さて、ワシントンDCの地下鉄はホームも車内も薄暗い。特にホームなんてホント暗い。 でも、予想以上にホームも車内も綺麗で安全なように感じました。 週末だった為かも知れないけど、夜10時頃に乗っても人も沢山乗ってたし。


 ビックリしたのは、ホームに下りるまでのエスカレータが長い長い。


 面白いのが、どの駅も作りが同じってコト。上の写真の上の3枚は、実は全て違う駅です。 ボーっと乗ってるとどの駅にいるのか分からなくなる。

 頼れるのは我が身一つ。駅で貰った路線図と駅名表示をしっかりチェックしておかないと乗り過ごす羽目になる。 事前のプランニングに役立ったのがワシントンの地下鉄のホームページにある路線図。 リンク先の右上のほうにある“Google Map”をクリックすると、googleマップとリンクして表示できるようになっている。
ワシントンDCのホテルopen
 ワシントンDCのホテルは非常に高い。ただ泊まるだけなのに、何万円も使いたくない。 よくよく調べて行くと、バージニア州に渡ると値段はガクッと下がるコトが分かった。

 ホテルの条件は、
(1)ナショナル空港から地下鉄の乗り換え無しで着けること
(2)ホワイトハウス等の中心地へも乗り換え無しで行けること
(3)地下鉄の駅から近いこと
(4)何より安いこと

散々探して、ロズリン(Rosslyn)駅近くで一泊$98のハイアット・アーリントンを発見。 部屋は普通だけど、冷蔵庫があるのがポイント高し(ビールが冷やせる。) 何より地下鉄の駅から歩いて2分と言う便利さが良かったです。


United State Capitolopen
 アメリカの連邦議会議事堂。 「ワシントンの○○さん」なんつって中継が始まると、レポーターの後ろに映ってるよね?


 歴史を塗り替えた法案も、ココで沢山議論されたんだろうな。 そういえば、ココはオバマさんが就任演説を行った場所ですね。 そして、この後ろに広がるナショナルモールに、200万人もの人が集まったんだよな。

 オバマさんは「今は困難な時期だ。でもアメリカなら、その問題を解決できるはずだ。」 と高らかに世界中に宣言した。とってもポジティブな演説でしたね。
ジョージタウンopen
 ワシントンDCの中心部って、レストラン高そうだし。高級レストランって柄じゃ無いし、僕ら。 ジョージタウンには色々な店があるらしいので、とりあえず行ってみよう。


 地下鉄のFoggy Bottom GMU駅からバスが出てるそうだが、バス停が見つからない。 後日バスに乗ったら、駅からホンのちょっと北に歩いたワシントンサークルにバス停がある事が分かった。 ここでちゃんと下調べするべし。

 沢山の人が歩いてるから治安は悪くないんだろう。 それに、まだお日様は顔を見せてるし、ちょっと歩いてみるか。 ペンシルバニア通りを経由してMストリートを歩き15分、賑やかな一帯にやってきた。

 アメリカン、イタリアン、タイ、ベトナム・・・・・カフェもあれば、バーもある。 結局、タイ料理にしました。まぁ、可も無く不可も無く、ちょっとアメリカンテイストが入ったタイ料理屋でした。 場所はペンシルバニアStとL.stが交差する辺りだったかな。

この旅行記の
トップ

次の日




ホームページのトップ