バハマクルーズ & ディズニーワールド

~2日目 2008.12.20(Sat)~
ジョージア州アトランタ→フロリダ州ジャクソンビル
→デイトナビーチ→ココビーチ



ジョージア州open
 アトランタは福岡市とほぼ同緯度だけあって、ミシガンよりは遥かに暖かい。 暖かい気候に誘われて良い気分になるのか、アトランタから南のハイウェイはみんな飛ばしまくる。

 おおらかな気候に合わせて、オマワリさんもおおらかになるんだろうか、 取り締まっている様子は見られない。ジョージア/フロリダの州境でパトカーを1台だけ見たかな。 いけいけ~フロリダはもうすぐだー。
フロリダ州ジャクソンビルopen
 ミシガンを出発して足掛け3日目、15時間かけてやっとフロリダに入りました。 気温もドンドン上がってきて15℃は超えているだろう。 青空も見えてきた。テンションも上がるってもんだ。


 ここまでI-75(インターステート75号線)をひたすら南下してきたけど、 ジャクソンビル(JacksonVille)に向かうため、I-10で西へと進路変更。

 ジャクソンビルで何をするのかって? この旅での最重要任務の一つ、(み)のコレクションであるスターバックスのシティマグを入手することです。
大西洋open
 ここはアウトバーンですか?速度無制限なんですかー? どんだけ速いねん、お前ら・・・って位、皆さん飛ばしに飛ばしまくるI-95.

 沢山の勇気あるドライバー達に先導してもらい(自分が先頭を走る勇気は無い)、 (み)が心地よくお昼寝している事を、これ幸いとばかりに アドレナリンを出しまくること数十分、Exit294で降り、海岸沿いを走るA1A号線へ。

 道路沿いに広がるのは、初の御対面となる大西洋。この向こうはヨーロッパだ。

 A1A号線は海沿いをずっと走るので気持ち良い道路です。 夏にはマリンスポーツを楽しむ人で賑わうのかも知れませんが、 この時期は人もクルマも少なく快適なドライブが楽しめる。

 フロリダに入っても雲に覆われていた空は、いつの間にか青空が広がっている。 青い空にどこまでも広がる大西洋、どこまでも続く一本道の道路・・・ “旅行”じゃなくて“バケーション”って言葉が相応しい風景。
デイトナビーチopen
 A1Aを南へ走り、リゾートマンションっぽい建物が増えてきたころ、 ビーチへ入るゲートがあちこちに現れ始めた。

 ゲートからビーチに入ると、そこはカーレース好きなら 一度は聞いたことがあるであろう“デイトナビーチ”。


 このビーチは砂の粒子が小さく、硬く締まっていてクルマで走ることが出来る。 海岸沿いの道路を走るんじゃない。本物の海岸を走る快感。

 このデイトナビーチと隣を走るA1Aを使って始まったレースが、 今のNASCARの発祥だそうです。 今では見回りのパトロールがしょっちゅう回ってくるので、 NASCARのようにスピードを出すことは厳禁だけどね。制限速度5mile/hなり。

 我々が行った時期は無料でしたが、シーズン中は入場料$5らしい(By地球の歩き方)。
ココビーチopen
 再びI-95に戻り、今日の宿泊地ココビーチ(Cocoa Beach)に到着。 日本ではココアと発音するCocoaをアメリカではココと発音する。 余談ではあるが最近日本にも出来たコストコ(Costco)は、 本家アメリカではコスコと発音する。


 真っ青な空、どこまでも続く砂浜、久しぶりに嗅いだ海の香り。 大西洋の砂を持って帰ってくれば良かったなー。甲子園のように。

 今日のホテルはココビーチのHoliday Innにしました。 ビーチまですぐ側の便利なホテルです。 ココビーチには他にも沢山のホテルがありました。
 それにしても遠かった。長かった。疲れた。 アメリカは広いことが良く分かった。 でも、長旅の後のビールは非常に美味しかった!!

 長旅の後・・・と言いつつも、これからが本当のバケーションの始まり♪

前の日

この旅行記の
トップ

次の日




ホームページのトップ